子供の英会話は、オンライン英会話にしようか、英会話教室にしようか。
どちらが良いのでしょう?英語教材で勉強するという選択肢もありますよね。
どの方法でもメリットデメリットがあるので、おうちに最も合った形を選びたいものです。
子供の英会話学習方法の選び方について、5つのケースを挙げてお話しします。
この記事はこんな人向けです
- オンライン英会話か?英会話教室か?子供の英会話の方法で迷っている
- 自分の家に合った英会話学習方法を選びたい
子供の英会話はオンラインか教室か-メリット・デメリット
子供が英会話を習うときにどんな方法を取るかは悩みどころ。子供が興味を持って楽しく英語を習うこと、そして、無理なく続けられる方法を取りたいものです。
以前は、英語を習うといえば英会話教室でしたが、現在では、インターネットのおかげでオンライン英会話という選択肢もあります。
または、教材を購入して自宅で学習したいということもあるでしょう。
それぞれのメリット、デメリットをざっくりと分布図にしました。
英会話教室のメリットデメリット
自宅から、教室に通って英語を習う形。週に1回から2回のレッスンを受けます。
- 先生(外国人or日本人)と直接顔を合わせて英会話レッスンができる。
- 友達と一緒に楽しく英語体験ができる。
- マンツーマンの英会話なら英会話体験がたくさんとれる
- 教室に行って英語を習うので、オンオフの切り替えがしやすい。
- 週1~2で英語に触れる機会が少ない
- グループレッスンでは、英語を話す機会が足りない
- 教室開校日に合わせてレッスンに通うことになる
- 送迎の時間が取られる
オンライン英会話のメリットデメリット
パソコンやスマートフォン、タブレットを使って、自宅でレッスンを受けます。週2~3回、毎日の選択で、基本的にマンツーマンです。
- 毎日(週2~3回)英語で会話することができる
- 自宅を出ることなく受けられる
- レッスン開始時間が都合に合わせて設定できる
- マンツーマンが基本で、話す機会がたくさん得られる
- 子供一人一人に合ったカリキュラムを組める
- 実際に顔を合わせての英会話レッスンではない(画面を介して)
- 自宅なので誘惑がある
- 自由にレッスンできる反面、やらなければそのままになる
英語教材学習のメリットデメリット
カリキュラム化された英語学習専用の教材を購入して自宅で学習します。一括購入と月々のお届けタイプとがあります。
- 自分のペースに合わせて英語学習ができる
- 月々お届けの場合、届く楽しみがある
- 送迎の時間やレッスン時間に縛られない
- 自分や家族で続ける意思が必要
- 実際に人との英会話の練習になりにくい
- 買っただけで子供が興味を持たなくなる可能性あり
それぞれのメリットデメリットを挙げて考えてみると、「英語体験をどのくらいさせたいのか?」「親のかかわりはどの程度必要か?」ということが選択のポイントになります。
少しでも良いから英語に触れておきたいならば、英語教材でも十分かもしれません。
逆にある程度話せるようにしたいならば、マンツーマンで英会話を学べるオンライン英会話、もしくは英語教室でもマンツーマン型を選ぶ必要がありますね。
今どんな状況なのか、どうしたいのかを踏まえて考えると良いでしょう。
子供の英会話学習方法の選び方5つのケース
では、次に5つのケースでの英会話学習法選択の例を挙げます。
ケース1)外国人やバイリンガルの先生と直接かかわって習いたい
英会話教室
英語に触れるだけでなく、実際に人と顔を合わせて英会話を習いたいならば、英会話教室一択です。
グループでみんなで英語のアクティビティをするだけでも、良い体験になります。
しっかり話せるようになりたい、人と一緒のグループは苦手と言う場合はマンツーマンの英会話教室を選ぶと良いです。
オンライン英会話でも、外国人の先生たちと話すことはできますが、画面を通じてと、実際に毎週会ってというのでは異なります。
送迎の時間が取れる、良い教室が近くにあるならば英会話教室を選びたいですね。
ケース2)お母さんが仕事を持っていて送り迎えが難しい
1.オンライン英会話 2.英語教材
お母さんが仕事を持っている、自営業で家を離れにくいというおうちの場合は、自宅でできるオンライン英会話が最もおすすめです。
英会話教室の場合、家から歩いていける距離にあるなら別ですが、たいていは送迎することになります。
送迎の時間は親にとって結構負担になるものです。
ある程度自分の都合に合わせることができますし、なんといっても自宅でレッスンが受けられ、余計な時間ロスがないのが良いです。
一人一人のためのカリキュラムを組んでくれるところもあります。
英語に触れるだけで良い、という考えならば英語教材を使うというのもありです。
ケース3)近くに良い英会話スクールがない
オンライン英会話
英会話スクールに通うなら、効果的に学習できるところを選びたい。それなのに、近所に良い英会話スクールがないという場合。
英語を話せるようになるところに目標を置くならば、オンライン英会話を選択しましょう。
インターネットを使うため、全国どこでも同じクオリティの英会話レッスンが受けられるのが良いところです。
英語に触れておくという目的ならば英語教材でも良いかもしれません。
☆我が家はこのケースでした。田舎のため通える範囲に理想的な英会話スクールがないのです。
ケース4)英語に自宅で触れる環境を作りたい
1.英語教材 2.オンライン英会話
英会話教室に週1回通うだけでは、英語は身に付きません。家でどのくらい英語に触れたかがとても重要。
そういう点で、英語教材ならばDVDやCD、テキストで自宅で英語に触れる環境を作れるメリットがあります。
でも、教材では英会話を実際にする体験ができません。
そこで、オンライン英会話を併用するのも良いでしょう。もしくは、自宅学習コンテンツも含むオンライン英会話を選択するというのもおすすめ。
ケース5)マンツーマンで英語を習いたい
1.英会話教室(マンツーマン) 2.オンライン英会話
英語をちゃんと話せるようになってほしい、という思いがあるならば、マンツーマンの英会話が効果的。
マンツーマンの英会話教室を選ぶと、自宅とは違う環境で、実際に先生と顔を合わせて、その子だけのためのレッスンが受けられます。
英会話力Upの効果は大きいでしょう。ただし、費用が高めというデメリットがあります。
リーズナブルな価格帯で、マンツーマンのレッスンを受けたいならば、オンライン英会話という選択です。
送迎の問題もクリアできますし、マンツーマンで英会話を毎日受けられるところもあり効果的です。
まとめ
子供の英会話は、オンライン英会話か、英会話教室か、それとも英語教材か?というテーマでつづりました。
それぞれ、メリットやデメリットがありますし、おうちの環境によっても選び方は変わってくるでしょう。
英語を話せるようになることを目的とするならば、管理人は「オンライン英会話」が最適だと思います。
マンツーマンで話せること、英語レッスンの頻度が高いこと、ある程度都合に合わせてレッスンできるので続けやすいこと、がその理由です。
共働きのご家庭など、送迎の時間を取られるのは正直つらいもの。自宅でクオリティの高いレッスンを受けられるのはとても助かります。
参考になればうれしいです。